高校化学がわかるTsuyo-piのブログ

高校化学が伸び悩んでいるそこのあなたに、あなたに合った学習方法を見つける方法を発信していきます。

ボイルの法則って?化学に基礎となる原理を完璧に理解しちゃおう!

 


みなさんこんにちは。

Tsuyo-piです。

 

皆さんは

「ボイルの法則」

という言葉を聞いたことはありますか?

 

「法則なんてたくさんありすぎて、、

どれが何なのかよくわからない」

わけがわからず混乱してるのかも…



という状況に陥ってしまっている

人も多いと思います。

 

時々、試験問題として、

「この関係が成り立っているのを

裏付ける法則は何か?」

 

というような問題が出題

されることがあります。

 

法則の定義さえ覚えていれば、

簡単に解くことができます。

 

周りのライバルはこの問題は

難なく解くことができるでしょう。

 

もしあなたが対策できずに

本番に挑むこととなれば、

ライバルと同じ土俵に

立つことすらできません。

 

それくらい、

みんな知ってて当たり前な

「ボイルの法則」

について、

パパっと理解しちゃいましょう!

原理はとっても簡単!



ボイルの法則の定義は、

「一定温度下で一定量の気体の体積は、

圧力に反比例する」

です。

 

堅苦しい言葉で説明されても、

いまいち理解しづらいと思います。

 

噛み砕いて説明すると、

 

このボイルの法則は、

日常生活でなんとなく説明できたりもします。

同じ大きさのわたあめがあります。

片方のわたあめを握りつぶしたら、

元のわたあめと比べて、サイズは小さくなり、

わたあめのふわふわ感はなくなってしまいます。

 

また、

わたあめは熱い場所では溶けてしまいます。

 

一方のわたあめだけ温めたりしたら、

わたあめに触れることなくサイズや硬さを

変える事が出来てしまいます。

 

つまり、二つのわたあめで

サイズや硬さの比較をするのならば、

わたあめの温度も同じにしてあげる

必要があるのです。

 

わたあめのサイズ=気体の体積

ふわふわ感=気体の圧力

わたあめの温度を揃える=一定温度

 

このように置き換えることで、

なんとなくボイルの法則を肌で理解できたと

思います。

 

とにかく、ボイルの法則は

同じ温度の気体で比較すると

体積を元の半分にしたら、

圧力は元の2倍になる

 

ということです。

 

寝る前にでも

ボイルの法則

=わたあめを潰した時の様子

ということを頭の中に叩き込むと、

ボイルの法則を今すぐに

理解できると思います。

 

というわけで

最後までお読みいただき

ありがとうございました。