高校化学がわかるTsuyo-piのブログ

高校化学が伸び悩んでいるそこのあなたに、あなたに合った学習方法を見つける方法を発信していきます。

22.4L/molってどうやって使うの?新しい物質量の求め方をマスターしよう!!

皆さんこんにちは。

Tsuyo-piです!

 

突然ですが皆さんは

「22.4L/mol」

という数値は見た事があるでしょうか?

聞いたことくらいはあるよね?



高校化学では、物質量、すなわちmolを

求める方法を一番最初に学びます。

 

物質の質量と、mol質量を使ってmolを

求める方法は以前学んでくれたと思います。

 

実はもう一つ、

molを求める方法があります。

 

それが22.4L/mol、すなわちモル体積

を使用する方法です。

 

体積を絡めた問題では、この22.4L/mol

を使ってmolを求める、という問題は必ず

出題されます。

 

ただし、

気体以外の問題でmolを求めるとなると、

普通にモル質量を使用することとなります。

 

すなわち、この重要な22.4L/molを使う問題は

限定的で、そのせいで忘れてしまう事が

多々あるのです。

忘れがち…



molを求める問題は、

解けて当たり前と捉えられています。

 

だから、

解けなかったら相当ヤバいです。

 

受験で周りと同じ土俵にすら立てません。

悲しい結果にならないためにも…



そもそもmolを解けないと、

それ以降の問題が

解けないので、

得点を得る事が

出来ません。

 

それくらい、molを求める作業は重要なのです。

 

molを求める力

身に着ける

だけで、

解ける問題を

大幅に増やす

ことができます!

 

というわけで、22.4 L/molを使うmolの求め方

をマスターしちゃいましょう!

 

そもそもなぜ

「22.4」

という数字を使うだけで、

molを求めれるのでしょうか?

原理を考えてみましょう!



この22.4は、気体が標準状態で使えます。

 

標準状態の気体とは、

1気圧=1013hPa

0℃=273K

 

である空間に存在する気体のこと

を表します。

 

後々習う、

「気体の状態方程式、PV=nRT」

を使って、「V」を求める事で、

「22.4」を説明する事が出来ます。

 

ここで、

P=気圧=1013hPa

R=気体定数=8.31 J/(K・mol)

T=絶対温度=0℃=273K

n=物質量=1mol

 

これを気体の状態方程式

に代入すると

V=22.4 L/mol

と出てくるのです。

 

つまり標準状態の気体では、

1molあたり22.4L気体が含まれる

という事がわかるのです。

これで仕組みも完璧に!



このようにして、

「22.4」

という値が生まれてくるのです。

 

では問題文では

どうやってmolを求めるのでしょう?

 

問 

標準状態で2Lの気体がある。

この気体の物質量を求めなさい。

 

こんな感じで出題されます。

 

ちなみに物質量とはmolのことです。

 

計算式は、

2L÷22.4lL/mol=0.089… mol

 

という風にします。

 

たったこれだけです。

 

ここで注意してほしいのは、

気体の量を表す単位についてです。

 

例題では「L」でしたが、

「mL」で書かれている場合

もあります。

 

この場合は、mL÷1000して

Lに戻してあげる必要があります。

 

「単位は必ずそろえる」

 

これは、化学の計算問題には

欠かすことのできない、

鉄則です。

 

22.4L/molを使用して物質量を

求める際は、単位を

「L」

にすることを

忘れないでください。

 

とにかく、今日は寝る前に

22.4L/mol

を10回唱えましょう。

 

この数値さえ覚えてしまえば、

気体の物質量の求め方は

完璧です!

 

というわけで、

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。